友人の窪田氏が、11月1日にマインドマップのセミナーを開催するということで告知をいただきました。ありえない価格でのオファーとなりますので、マインドマップをこの機会に習得したいという方はぜひご参加ください。http://www.kirari.com/mindmap1101.pdf窪田さんからのご ...
もっと読む
カテゴリ: 地域活性化
流氷入りの青いビール(発泡酒) 流氷DRAFT
ネットでの口コミというのはすごいもので、ネットで口コミが発生すると爆発的にものが売れたりするものです。たとえば、グリコのドロリッチはTwitterから火がついたといわれていますし、先日買っ任天堂DSでシンセサイザーの機能を実現するDS-10もネット経由で大ヒットしたと ...
もっと読む
ブログ更新が違法、時代に取り残された「公職選挙法」
やっぱりこういう記事が出てきましたね。衆院選前は、各政党へのアンケートで、民主党も自民党もいわゆるネット選挙に対しては前向きな回答をしていましたが、その後あまり取りざたされませんね。公職選挙法はあまりにも古い法律で現状とはマッチしていないのだから早く改正 ...
もっと読む
生キャラメルブームの終焉
一世を風靡した、花畑牧場ですが、札幌工場の閉鎖、そこで働く300人の解雇などが話題にのぼり、ついに生キャラメルブームに終焉と言っても良い状況になっています。北海道の銘菓と言えば、白い恋人が有名ですが、白い恋人の場合は一度食べても何度でも食べたい気持ちになりま ...
もっと読む
南幌の農家、川平さんが宮崎に拠点を移転
北海道新聞の記事によると、南幌で農家をしていた川平さんが、農業の拠点を宮崎に移すという記事が出ていました。これ自体は、ただ農家さんが引っ越しをしたという話ですが、ちょっと気になったのが、川平さんはこれまでの5年間、夏は北海道、冬は九州で農業を行ってきたとい ...
もっと読む
道産米新エース「ゆめぴりか」の収穫開始 10月から店頭へ
いよいよ、収穫の季節、いろんなところで収穫祭や、即売会が行われていますが、今年は、新しいお米、ゆめぴりか が販売開始されるということで期待が高まっているようです。来月から、いよいよ出荷開始だそうです。ゆめぴりかはWikipediaでは次のように紹介されています。200 ...
もっと読む
あなたのソウルフードはなんですか?
最近、ソウルフードという言葉が良く使われます。ソウルフードの本当の意味を調べると、Wikipediaによれば、アフリカ系アメリカ人の伝統の料理のことを言うみたいですね。ソウルフードに関する記述ソウルフード(英語:soul food)とは、アメリカ合衆国南部で奴隷制を通して ...
もっと読む
アークス:東急ストア子会社化 売上高3000億円、3強体制抜け出す
毎日新聞の9月15日付の朝刊からです。http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20090915ddr041020002000c.html 食品スーパー道内最大手のアークス(札幌市中央区、横山清社長)は14日、札幌東急ストア(同市白石区、加固正好(かごまさよし)社長)の全株式を取得し、子会 ...
もっと読む
最も魅力的な市町村、函館が1位、札幌が2位
3年連続1位だった札幌が2位になり、トップになったのが函館だそうです。最も魅力的な都道府県は圧倒的なポイントで北海道。こういうデータが発表されると北海道に住んでいることが誇らしくなりますね。livedoor ニュース - 魅力的な市町村と都道府県はどこ? via kwout札幌 ...
もっと読む